ヒートショックは以下のようなときに起こりやすくなります。
・暖房の効いたリビングから寒い廊下や脱衣所に移動した時
・湯船に浸かる時や湯船からでたとき
・お風呂から上がって脱衣所に移動するとき
これは、暖かい(熱い)⇒寒い(冷たい)⇒暖かい(熱い)という気温の変化が短い間に起こることで血圧が急激に変化することが原因となります。
温度差が10度以上になる状況では、特にリスクが高いとされているので注意が必要です。
人の血管は、暖かいところでは身体の熱を放出するために拡張し寒いところでは身体の熱を閉じ込めるために収縮します。しかし、温度変化が大きすぎると血管の拡張・収縮も激しくなり、血圧も急上昇・急降下するこになります。血圧が急上昇したときには心筋梗塞や脳梗塞、脳出血などの病気を引き起こし命に関わる事態に陥ることもあります。日頃から注意できることはやっていきましょう。